2021年09月23日
化石
岡崎市で理科実験教室を開いている「おはらぼ」です。
おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。一人一器具を使って観察・実験をして,感染防止にも気をつけています。
今回は,『化石』の授業の様子をお知らせします。
示準化石として,古生代のフズリナ,三葉虫,中生代のアンモナイト,新生代のサメの歯の化石,示相化石としてサンゴ,シダ植物などの化石を観察しました。その後,アンモナイトのレプリカづくりをしました。ねんどにアンモナイトの型をつけて,セッコウを流し込みました。固まった後に,くっついたねんどを取りのぞいてレプリカの完成!

体験を希望される方をお待ちしています。体験を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。一人一器具を使って観察・実験をして,感染防止にも気をつけています。
今回は,『化石』の授業の様子をお知らせします。
示準化石として,古生代のフズリナ,三葉虫,中生代のアンモナイト,新生代のサメの歯の化石,示相化石としてサンゴ,シダ植物などの化石を観察しました。その後,アンモナイトのレプリカづくりをしました。ねんどにアンモナイトの型をつけて,セッコウを流し込みました。固まった後に,くっついたねんどを取りのぞいてレプリカの完成!
体験を希望される方をお待ちしています。体験を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

Posted by おはらぼ at 18:00│Comments(0)
│観察・実験