2021年10月19日
「だ液のはたらき」を調べる!
岡崎市で理科実験教室を開いている「おはらぼ」です。
おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。一人一器具を使って観察・実験をして,感染防止にも気をつけています。
今回は,『だ液のはたらき』の授業の様子をお知らせします。
「ダンス!ダンス!ダンス!」
子どもたちがダンスしたり,腕を振り回し始めました。
「なぜ,踊り出す?」
「先生が,マイクロチューブもって,手を振りなさいと言ったから!」
だ液のはたらきを調べるために,マイクロチューブにデンプン溶液だけを入れたものと,デンプン溶液とだ液をしみこませた綿棒を入れたものを準備させました。「2分間,体温で温めることとデンプンが沈殿しないようにするため,マイクロチューブを握って,手を振ってなさい。」と伝えた後のようすです。
その後,マイクロチューブにヨウ素液を垂らして,変化を見ました。写真のマイクロチューブの左側が,デンプンだけ,真ん中がだ液を含ませたもの,右側が氷水に入れたデンプン溶液です。体温くらいの温度で,だ液を入れると,デンプンが変化したことが分かりました。

そこで,次に,同じようにマイクロチューブにだ液入りのデンプンとだ液なしのデンプン溶液を入れて,2分間同じことを行い,次は,ベネジクト液(糖があると色が変わる)を使って調べました。
マイクロチューブに入っていた溶液を試験管に移し,ベネジクト液を入れて,加熱すると,
「わー,色がオレンジ色に変わった!」
実験の結果,だ液がデンプンを糖に変化させていたことが分かりました。

体験を希望される方をお待ちしています。体験を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。一人一器具を使って観察・実験をして,感染防止にも気をつけています。
今回は,『だ液のはたらき』の授業の様子をお知らせします。
「ダンス!ダンス!ダンス!」
子どもたちがダンスしたり,腕を振り回し始めました。
「なぜ,踊り出す?」
「先生が,マイクロチューブもって,手を振りなさいと言ったから!」
だ液のはたらきを調べるために,マイクロチューブにデンプン溶液だけを入れたものと,デンプン溶液とだ液をしみこませた綿棒を入れたものを準備させました。「2分間,体温で温めることとデンプンが沈殿しないようにするため,マイクロチューブを握って,手を振ってなさい。」と伝えた後のようすです。
その後,マイクロチューブにヨウ素液を垂らして,変化を見ました。写真のマイクロチューブの左側が,デンプンだけ,真ん中がだ液を含ませたもの,右側が氷水に入れたデンプン溶液です。体温くらいの温度で,だ液を入れると,デンプンが変化したことが分かりました。
そこで,次に,同じようにマイクロチューブにだ液入りのデンプンとだ液なしのデンプン溶液を入れて,2分間同じことを行い,次は,ベネジクト液(糖があると色が変わる)を使って調べました。
マイクロチューブに入っていた溶液を試験管に移し,ベネジクト液を入れて,加熱すると,
「わー,色がオレンジ色に変わった!」
実験の結果,だ液がデンプンを糖に変化させていたことが分かりました。

体験を希望される方をお待ちしています。体験を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

Posted by おはらぼ at 19:00│Comments(0)
│観察・実験