2020年10月01日

ブタの肺を観察!これで中学・高校入試によく出題される循環系もバッチリ!

「肺は,筋肉なの?」「肺と心臓の関係は?」「肺は,ふくらむとどうなるのだろうか?」
肉屋さんに聞くと,「肺は売れません。気管は売れるよ!」と答えてくれました。
「肺は,筋肉ではない。気管は軟骨だからね。」
心臓付きの肺を観察すると,からだの巧みなしくみが見えてきます。
心臓と肺を結ぶ,肺動脈・肺静脈の長さは,数cm。
なるほど,これでは,確かに肺に血液を送る右心室の筋肉は薄くてもいいはずだ。
肺静脈に指を入れると,逆流を防ぐ弁もある。
ブタの肺を観察!これで中学・高校入試によく出題される循環系もバッチリ!
肺はどのくらいふくらむだろうか?
ブタの肺を観察!これで中学・高校入試によく出題される循環系もバッチリ!

「肺の色が,濃い赤色から、ピンク色に変わってくる。すごいふくらむ。ぷよぷよで風船みたい!」

ブタの肺を観察!これで中学・高校入試によく出題される循環系もバッチリ!

自分たちでつくったペットボトルの肺の模型と比べながら,観察しました。肺のしくみが分かりやすい。

肺が筋肉ではないこと。右心室→肺動脈→肺→肺静脈→左心室→大動脈→からだ全体→大静脈→右心房
の肺循環・体循環を心臓と肺を直接観察することで,強く印象づけることができました。
中学入試や高校入試でよく出題される問題。
Q どの血管が,酸素が多いのか
肺では,肺胞の周りの毛細血管で酸素と二酸化炭素を交換していることから,どこの血管に酸素を含む血液が多いのかも理解。
肺と心臓をつなぐ血管は短いからどことどこの血管に酸素が多いのかはすぐに分かりました。






同じカテゴリー(観察・実験)の記事画像
ワインの蒸留
アンモニアの実験
海のプランクトンとイワシの解剖
中高生も注目!「電気パン」に興味津々!
イカの解剖~イカの消化管がわかったよ!~
「だ液のはたらき」を調べる!
同じカテゴリー(観察・実験)の記事
 ワインの蒸留 (2022-08-31 18:30)
 アンモニアの実験 (2022-08-16 18:30)
 海のプランクトンとイワシの解剖 (2022-02-15 18:30)
 中高生も注目!「電気パン」に興味津々! (2021-12-09 18:30)
 イカの解剖~イカの消化管がわかったよ!~ (2021-11-15 19:00)
 「だ液のはたらき」を調べる! (2021-10-19 19:00)

Posted by おはらぼ at 18:50│Comments(0)観察・実験
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブタの肺を観察!これで中学・高校入試によく出題される循環系もバッチリ!
    コメント(0)