2020年10月15日

手羽先の解剖!けんと筋肉と骨格を納得!

手羽先の解剖をしました。もちろん,一人1個の手羽先!
解剖ばさみを使って,皮をはいでいきました。けっこう難しい!
みんな解剖に興味津々!
皮をはいでいくと,筋肉が見えてきます。
「筋肉見えたよ!」
手羽先の解剖!けんと筋肉と骨格を納得!

さらに,はいでいくと,関節に「けん」が見えてきます。
手羽先の解剖!けんと筋肉と骨格を納得!

けんを使って筋肉の伸び縮みと手の動きを実験・観察しました。
人間の手・筋肉の模型と比べながら行うことで,「兼」「筋肉」「骨格」の関係を理解できました。
「力点」「支点」「作用点」も手と骨格,関節の関係から理解できました。
「Q.肩は,360度回るけど,腕は,180度も回らないのはなぜだろうか?」
新たな疑問は,次の骨格の時間へと続きます。




同じカテゴリー(観察・実験)の記事画像
ワインの蒸留
アンモニアの実験
海のプランクトンとイワシの解剖
中高生も注目!「電気パン」に興味津々!
イカの解剖~イカの消化管がわかったよ!~
「だ液のはたらき」を調べる!
同じカテゴリー(観察・実験)の記事
 ワインの蒸留 (2022-08-31 18:30)
 アンモニアの実験 (2022-08-16 18:30)
 海のプランクトンとイワシの解剖 (2022-02-15 18:30)
 中高生も注目!「電気パン」に興味津々! (2021-12-09 18:30)
 イカの解剖~イカの消化管がわかったよ!~ (2021-11-15 19:00)
 「だ液のはたらき」を調べる! (2021-10-19 19:00)

Posted by おはらぼ at 18:30│Comments(0)観察・実験
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手羽先の解剖!けんと筋肉と骨格を納得!
    コメント(0)