2020年11月30日
ボルケーノ!火山だ!マグマが出てくるぞ!
岡崎市で理科実験教室を開いている「おはらぼ」です。
おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。
今回は,「ボルケーノ!火山だ!マグマが出てくるぞ!」の授業の様子をお知らせします。
「出てきた!どんどん出てくる!」

はじめに,ストローのまわりに粘土で火山をつくった。ストローは,噴火口。
紙コップに石こう,洗濯のりに少量の墨汁を加え,かき混ぜた。
紙コップの上に,ストローの通る穴をあけたプリンカップを置き,粘土の火山をセットした。
しばらくすると,重曹が反応し,ドロドロと,噴火口のストローから溶岩のように出てくる。溶岩のように,出てくる液体にはブツブツと穴が空いている。

火山は,マグマの粘り気により形,噴火の違いが出る。重曹で発生する二酸化炭素の気体がたまり,噴火口のストローから石こうと洗濯のりを押し出してくることを実験し,火山の水蒸気爆発を想像できました。
理科実験教室では,随時生徒の募集を行っています。体験を希望される方もお待ちしています。1回の体験は無料で行います。毎週違う内容の観察・実験を行っています。早く入会するほど,観察・実験の経験値があがります。無料体験・入会を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

おはらぼは,「楽しみながら学べる!」「ここでしか体験できない!」教室です。
小学生対象に観察・実験を行っているのは,「おはらぼ」だけで,他の習い事では経験できない,まねできない教室だからです。
今回は,「ボルケーノ!火山だ!マグマが出てくるぞ!」の授業の様子をお知らせします。
「出てきた!どんどん出てくる!」

はじめに,ストローのまわりに粘土で火山をつくった。ストローは,噴火口。
紙コップに石こう,洗濯のりに少量の墨汁を加え,かき混ぜた。
紙コップの上に,ストローの通る穴をあけたプリンカップを置き,粘土の火山をセットした。
しばらくすると,重曹が反応し,ドロドロと,噴火口のストローから溶岩のように出てくる。溶岩のように,出てくる液体にはブツブツと穴が空いている。

火山は,マグマの粘り気により形,噴火の違いが出る。重曹で発生する二酸化炭素の気体がたまり,噴火口のストローから石こうと洗濯のりを押し出してくることを実験し,火山の水蒸気爆発を想像できました。
理科実験教室では,随時生徒の募集を行っています。体験を希望される方もお待ちしています。1回の体験は無料で行います。毎週違う内容の観察・実験を行っています。早く入会するほど,観察・実験の経験値があがります。無料体験・入会を希望される方は,下記のQRコードから,「理科実験教室おはらぼ」のHPに入り,「予約フォーム」に お子様・保護者様の氏名,メールアドレス,連絡先,学校名等を入力して送ってください。お待ちしてます。

Posted by おはらぼ at 18:30│Comments(0)
│観察・実験