2020年06月22日

迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~

File.3「兵糧攻めを迎え撃て!]

織田軍は,軍を弱体化させないため,岡崎城を兵糧攻めにしようと考えた。食料庫1には米が,食料庫2にはパンの材料,小麦粉,砂糖,重曹(ふくらし粉)が納められている。
竹千代「食料が燃やされたら,飢え死にしてしまう。パンの材料が燃やされるのは,まだ耐えられるが,米は燃やされてはいけない。科捜研,何かアイデアはないか?」
科捜研あん「出城にパン材料(炭酸水素ナトリウム)を置き,それをおとりにして敵を一網打尽にする策があるわ。」
科捜研あん「敵を出城におびきよせてください。兵糧攻めを逆手に取ります。」

出城に食材があることに気づいた織田軍は,松平軍の食料を燃やすため,攻め入った。出城に入った織田軍は,重曹などに火をはなった。同時に,服部半蔵らの忍者が,すべての扉を閉めた。
織田軍「焼き殺す気か?これだけの食料を燃やしたぐらいでは,燃え死なないぞ!・・・うっ,息ができない!」

【重曹の実験】

迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~
重曹は,炭酸水素ナトリウムという物質です。加熱すると,気体が発生するので,水上置換法で気体を集めます。

迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~
加熱後,試験管口にでてきた液体を塩化コバルト紙に調べると,青から赤に変色。→水。

迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~
集めた気体を石灰水に通すと白濁。BTB溶液は黄色に変化。→二酸化炭素

迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~
加熱前の物質と,加熱後の物質にフェノールフタレイン液を入れる。→弱アルカリ性から強アルカリ性
炭酸水素ナトリウムは,次のように分解。
炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素


現在,理科実験教室おはらぼでは,体験授業を行っています。6年生は,酸性・アルカリ性です。この内容にかかわる内容です。BTB溶液,ムラサキキャベツ液,pH紙で,「天然水」「塩酸」「水酸化ナトリウム水溶液」「石灰水」「レモン水」「エタノール」「炭酸水」「食塩水」を調べました。





同じカテゴリー(迷宮!岡崎城)の記事画像
迷宮,岡崎城!隠された財宝!Final~中学2年化学変化編~
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.10~中学2年化学変化編~
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.9~中学2年化学変化編~
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.8~中学2年化学変化編~
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.7~中学2年化学変化編~
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.5~中学2年化学変化編~
同じカテゴリー(迷宮!岡崎城)の記事
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!Final~中学2年化学変化編~ (2020-08-30 18:00)
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.10~中学2年化学変化編~ (2020-08-23 18:00)
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.9~中学2年化学変化編~ (2020-08-04 18:00)
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.8~中学2年化学変化編~ (2020-07-31 18:00)
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.7~中学2年化学変化編~ (2020-07-21 17:00)
 迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.5~中学2年化学変化編~ (2020-07-06 16:00)

Posted by おはらぼ at 16:00│Comments(0)迷宮!岡崎城
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷宮,岡崎城!隠された財宝!File.3~中学2年化学変化編~
    コメント(0)